今日、テレビで近年の授業参観のあり方が問題になっていると言ってましたね~
確かに…
昔から授業参観って言うと親が妙に気合を入れて着込んでめかして来るのが普通でしたよね!!
学校で知り合った他の生徒のママさんとママ共になって授業参観そっちのけで会話し始める…
迷惑とは言わないけど、見にこられた子供たちが迷惑しているのは確かだと思いますね~
親が子に恥をかかせたくないから回りより目だってきてしまう傾向があるようです...
う~ん、親にとって子の頑張りを見届ける意味では授業参観って気合入れちゃうのかもしれませんけど…
なんとも難しい境界ですね…
なくした方が良いのかあったほうが良いのか…
昔は親子参加型授業なんていうのもありましたね~
うちが小学校の時に…
教科は音楽や、図工、体育等で親子で一緒に授業を受ける感じでしたね~
音楽では歌を一緒に歌ったり、図工では一緒に1つのも物を作ったり、体育では体を動かすダンスとか踊りを踊ったり…
こういう親子間のコミュニケーションを取れる授業って何気に大切かもしれないですね…
子供たちが普段学校でどう過ごしているのか、普段仕事で子供と接する機会がないからこそこういう授業あってもいいと思います…
[0回]
PR